弘前大学資料館第26回企画展「弘前大学出版会のブックデザイン」が新聞(東奥日報)に掲載
令和3年3月9日(火)より開催しています、弘前大学第26回企画展「弘前大学出版会のブックデザイン」の記事が掲載されました。 東奥日報の記事はこちら...2021年5月27日 更新
弘前大学資料館第26回企画展「弘前大学出版会のブックデザイン」が新聞(陸奥新報)に掲載
令和3年3月9日(火)より開催しています、弘前大学第26回企画展「弘前大学出版会のブックデザイン」の記事が掲載されました。 陸奥新報の記事はこちら...2021年5月27日 更新
弘前大学資料館第26回企画展「弘前大学出版会のブックデザイン」を開催
会期:2021年3月9日(火)~2021年5月28日(金)(終了しました) 弘前大学出版会は,学内組織のひとつとして,各部局等に所属する教員からなる「編集員」が事務局スタッフと力を合わせて書籍の制作に携わっています。設立から今日まで,本作りのプロがほとんどいないなかで「手作り」での出版活動を行っています。本の装幀,ブックデザインも同様です。 長年にわたって「編集員」を務めている...2021年5月28日 更新
弘前大学資料館第25回企画展「”Afrika Mashariki Yapendeza(東アフリカはきれいだ)― ケニアを知ろう」を開催
会期:2021年2月10日(水)~2021年3月6日(土) (終了しました) 弘前大学教育学部・国費教員研修留学生のジェームス・ムブグアさんによる東アフリカ,ケニアの紹介および弘前大学での学習の成果です。ふるさとケニアを懐かしみながら描いたアクリル画約10点に加え,ケニアの民芸品・工芸品,小学校教員をしていたケニアの学校の様子や野生動物たちの写真,日本画,洋画,木工,手織物等,弘前大...2021年5月27日 更新
弘前大学資料館第24回企画展「”Aquí está tu casa”(あなたの家はここにある)―メキシコ・オアハカ州の人と土地」が新聞(陸奥新報)に掲載
令和3年1月19日(火)より開催しています、弘前大学第24回企画展「"Aquí está tu casa"(あなたの家はここにある)―メキシコ・オアハカ州の人と土地」の記事が掲載されました。 陸奥新報の記事はこちら ...2021年5月27日 更新
弘前大学資料館第24回企画展「”Aquí está tu casa”(あなたの家はここにある)―メキシコ・オアハカ州の人と土地」を開催
会期:2021年1月19日(火)~2021年2月10日(水) (終了しました) メキシコ南部に位置するオアハカ州のベニート・フアレス州立大学言語学部で2年間日本語教師をしていました弘前大学教育学部卒業生の泉優希さんの目を通して、オアハカの魅力と、そこで出会った沢山の素敵な人達を紹介します。 まさしく表題の”アキ・エスタ・トゥ・カサ”(あなたの家はここにある)、言葉どおりの素敵なところだと実...2021年2月12日 更新
弘前大学資料館は11月14日(土)より土曜開館を再開いたします。
ご来館にあたっては、下記の【新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応】へのご理解とご協力をお願いいたします。 【新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応】 発熱や咳の症状のある方、体調のすぐれない方、新型コロナウイルス感染者、または感染の疑いのある方と濃厚接触があった方は入館をご遠慮ください。 入館される場合は、以下の点をお守りください。 1.マスクを着用すること。 2.入館時に手指を...2020年11月13日 更新
弘前大学資料館は11月2日(月)より学内者に限定していた入館者を青森県内在住者まで拡大いたします。入館に際しては、【新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応】をお守りくださるようお願いいたします。
1.学内者に限定していた入館者を青森県在住者まで拡大いたします。 2.ご来館にあたっては、下記の【新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応】へのご理解とご協力をお願いいたします。 【新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応】 発熱や咳の症状のある方、体調のすぐれない方、新型コロナウイルス感染者、または感染の疑いのある方と濃厚接触があった方は入館をご...2021年1月15日 更新