展示室案内

津軽の華〜弘前大学とねぷた〜

写真:津軽の華〜弘前大学とねぷた〜

弘前大学では、毎年8月1日~7日までに開かれる弘前ねぷた祭りに参加し、1964年(昭和39年)の第1回から2013年(平成25年)の第50回までねぶたの運行を実施してきました。当コーナーでは、祭りの出陣の際に実際に使用した、主な大型ねぷたの鏡絵を一覧できるようにしました。描いた絵師は、巨匠の故竹森節堂氏をはじめ、故石沢龍峡、故阿部義夫、三浦呑龍、高橋翔龍、八嶋龍仙の各氏であり、いずれもすばらしい画業を残し、現在ご活躍中の方々もおられます。

本来、ねぷた絵は、ねぷたの最終日、いわゆる「なぬか日」の日中に、岩木川に流す「ねぷた流し」が慣例でしたが、本学では初参加以来、「ねぷた流し」は行わず、裏打ちをして毎年保存してきました。したがって、県内はもちろんのこと、全国的に見てもねぷた絵を本学のように系統だてて保存した例はなく、その点でも貴重な資料です。2009年(平成21年)、その実績が認められ、弘前ねぷた絵保存会から『弘前ねぷた保存会会長賞』を受賞しました。

当コーナーでは、このような歴史を持つ弘前大学制作の「弘前ねぷた」の紹介をしています。半世紀の歴史を持つ弘前大学ねぷたの歩みを3D映像でお楽しみ下さい。展示品は、過去の主な弘前大学ねぷた鏡絵、1982年(昭和57年)の小型ねぷた絵、3D映像「弘前大学ねぷたの歩み」です。

主な展示品

  • 過去の主な弘前大学ねぷた鏡絵
  • ねぷた絵 1982年 (昭和57年)
  • 3D映像「弘前大学ねぷたの歩み」
このページのトップへ